【公式】株式会社グランドホーム

グランドホームは、東京都武蔵野市吉祥寺市本町1-38-4に本社を置く不動産会社です。

2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧

事業を伸ばすために その2

事業を伸ばすために その2 強烈な願望を心に抱く。 潜在意識に透徹するほどの強く持続した願望を持つこと。これは、「人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力」の方程式の中の「熱意」に相当します。 誰にも負けない努力はどうしたらできるのでしょう?まず、仕…

事業を伸ばすために その1

事業を伸ばすために その1 価格は市場で決まる 私は、原価主義、つまり原材料費に諸費用を加え、利益を上乗せするという積み上げ方式で、価格を決定することはありません。一般には、価格というものは、競争原理における市場メカニズムで決まっていきます。…

目標を高く持つ

目標を高く持つ 会社がいかにあるべきかということについては、様々な議論があります。しかしその場合に「どういう会社にしたいのか」という企業としての目標を抜きにしては何も語れません。もし、それが「ナンバーワンを目指す」というような高い目標である…

心をベースとした企業であるために

心をベースとした企業であるために 心が偉大な業績を生む 私は、人の心をベースとした経営を行ってきました。言い換えれば、どのようにすれば、強固で信頼しあえる心の結びつきというものを企業内において実現できるかということに、焦点を絞って経営を進め…

健康な心身が公正な判断を生む

健康な心身が公正な判断を生む リーダーは、健康にも細心の注意を払わなければなりません。それは、集団のトップとして決断を下すとき、自分の健康状態によって判断が異なるということでは困るからです。つまり、ある決断を下すとき、健康を害して体の調子が…

現状を改革し、創造する

現状を改革し、創造する リーダーは、常に創造的な心を持っていなければなりません。常に新しい何かを求め、創造していくという考え方を持っていなければなりません。クリエイティブな何ものかを常に集団に導入し続けていかなければ、その集団の継続した進歩…

職場のモラルを体現する

職場のモラルを体現する リーダーは、勇気、潔さを持たねばなりません。言い換えるならば、リーダーは、決して卑怯であってはいけません。集団のリーダーは、職場のモラルとルールを頭で理解するだけでなく、体現した人でなければならないのです。リーダーの…

無欲の心が人を動かす

無欲の心が人を動かす 人を動かす原動力は、ただ一つ公平無私ということです。無欲というのは、自分の利益を図る心がないということです。あるいは、自分の好みや情実で判断をしないということです。無欲の心を持っているリーダーならば、部下はついていきま…

きれいな心で描く

きれいな心で描く 強い情熱は成功をもたらしますが、それが私利私欲に端を発したものならばその成功は長続きしません。世の道理に対して無感覚になり、成功の要因であるその強烈な情熱を持って、強引かつ無軌道に進み始めるからです。成功を持続させるには、…

自分に打ち勝つ

自分に打ち勝つ 皆さんも次のような人を見たことがあるはずです。 真面目によく勉強をして80点をとる人がいます。彼に対して、頭の回転が速く勉強しなくても要領よく60点をとる人は、「あいつはガリ勉だから、俺が勉強すれば、もっと高い点数を取れる」と言…

自分を高める為に

自分を高める為に 未来を開く 明治維新のように、大きな変動が予想される時代では、それにふさわしい若い力が、勇気と自信を持って台頭してこなければ、将来は開けません。 しかし、ただ若いだけで、その得点が自動的に与えられるわけではありません。未来を…

本能心を抑える

本能心を抑える 人間には、「本能心」と「理性心」があるといいます。 本能心とは、闘争心、食欲、性欲、嫉妬など、自分の肉体や生命を守ろうとする心のことです。私たちは、この本能心を判断基準にして、物事を決めていく場合が多いのです。しかし、これで…

グランドは、全世界の一次取得者の代弁者となる

グランドは、全世界の一次取得者の代弁者となる 世の中には常に数え切れないほどの一次取得者がいます。20年後には一次取得者がいなくなるなんてことはありえません。昔からの人類のテーマ、衣食住は永遠になくならないのです。人間がいる限り、商業社会があ…

任せて追求する

任せて追求する 大きなルール(工程期間)だけを決めて、「おまえ、ここを守れよ」と任せる。その後は、毎月、実績を追求する。 ・自分自身の分身がほしい。 ・責任感や危機感を持つ人を何人つくりあげるか。 ・社長・会社の考え方・価値観に共感し、 黙々と…

ずっと正しいと思っていることに疑問を持つ

ずっと正しいと思っていることに疑問を持つ ウオルマートは世界に4、500ある店舗の店長を全員アメリカの本部へ呼び寄せ、一緒に会議をして報告をし合ったら解散、ということをやっているそうです。面白いですね。ウオルマートは開業当時17店舗しかなく、一堂…

グランドの経営

グランドの経営 毎年10%のリストラ、2:7:1戦術、優秀な社員が2割、普通の社員が7割、毎年辞めていく社員が1割。グランドは莫大な求人広告費を使っています。本気で顧客の利益になる家造りをしなければならないからです。また、グランドの住宅を購入して頂い…

筋肉質経営の原則

筋肉質経営の原則 筋肉質の経営に徹する。不要な在庫を処分する。私は資産として評価できないものはとことん処分していくようにしました。まずはリーダー自身がそのような在庫の管理を徹底的に行うことです。実際の耐用年数で設備を償却する。当座買いを徹底…

一対一対応の原則

一対一対応の原則 モノ、お金の動きと伝票を一致させる。利益変動の原因はモノと伝票の不一致、品物が動くときには必ず伝票もついていく、また品物を買ったときには必ず購買伝票がついていく、このような経理、会計の基本が抜けてはならないのです。意図的な…

キャッシュベース経営の原則 その2

キャッシュベース経営の原則 その2 この話は、あるものを費用とするか資産とするかによって会計的に大きな違いになることを、単純化した例えで示したものです。実際にはもちろん、固定資産は土地などを除いて減価償却ができますし、小額のものであれば一時…

キャッシュベース経営の原則 その1

キャッシュベース経営の原則 その1 「キャッシュベースの経営」というのは、「お金の動き」に焦点をあてて、物事の本質にもとづいたシンプルな経営を行うことを意味しています。会計はキャッシュベースで経営をするためのものでなければならないというのが…

顧客が満足すれば会社は成功する

顧客が満足すれば会社は成功する 顧客が満足しなければ、会社は失敗なのです。東大に行かせる前、MBAを取得させる前に、礼儀、敬意、人間性を学ばせる必要があります。付き合いたいと思ってもらえる人間性を身につけましょう。 致命的な打撃をいかに回避して…

ものごとをシンプルにとらえる

ものごとをシンプルにとらえる 私たちはともすると、物事を複雑に考えてしまう傾向があります。しかし、物事の本質をとらえるためには、実は複雑な現象をシンプルにとらえなおすことが必要なのです。事象は単純にすればするほど本来の姿、すなわち真理に近づ…

一対一の対応の原則を貫く

一対一の対応の原則を貫く 「ものごとを処理する」に当たって、どんぶり勘定でとらえるのではなく、ひとつひとつ明確に対応させて処理することが大切です。たとえば伝票なしで現金や物を動かしたり、現金や物の動きを確認せずに伝票のみで処理したりというよ…

健全資産の原則を貫く

健全資産の原則を貫く グランドホームでは不良資産を発生させることを厳しく戒めています。必要なときに必要なだけ買い入れること、必要なものだけを作ることが原則です。余分なものを買ったり、余分なものを作ったりすると、不良在庫を発生させ無駄な経費を…

値決めは経営である

値決めは経営である 私は「値決めは経営だ」と考えています。値決めにあたっては、市場で競争するのですから、相場価格より若干安いというのが市場価格になるはずです。相場価格より大きく下げて利幅を少なくし、大量に売るのか、それとも相場価格よりあまり…

採算意識を高める

採算意識を高める グランドホームでは事業部別独立採算制度を実施し、職場での仕事の結果が誰にでもはっきりと分かるようにしています。社員一人一人が経営者の意識を持って、どうすれば自分たち個人の役割を高めて経営していけるかを真剣に考え、実践してい…

好事魔多し

好事魔多し 価値観や目標、使命感が統一されていなければ、2008年の不動産業界における優勝劣敗の世界に巻き込まれていくでしょう。スピードは家造りの大前提。グランドは新しい会社で、老舗のメーカーや大手企業など以前からある企業とは一線を画しています…

経験則を重視する

経験則を重視する 企業での住宅開発やものづくりには経験則が不可欠です。理論だけでは家はできません。例えばシステム開発の場合、理論を勉強さえすれば誰でも理解できます。ところが御客様が求めることがどういうことなのかは、実際に自分で苦労してやって…

気概と実力

気概と実力 人は辛い思いをするほど気概が大きくなるものなのです。実力とは、失敗が積み重なってできるものだと考えています。グランドはエリート集団になってはいけません。協力はチームだからこそできることです。他の人があなたを英雄だと言っても、あな…

私たちは平凡なチームである

私たちは平凡なチームである グランドを信頼し、入社してくれてありがとうございます。ここにいる私たちはみんな普通の人間です。普通の人が集まって一緒に普通ではない事をやっているのがグランドです。私たちはみんな普通の人間です。普通の人が集まって一…